
ROUNDTABLEを法人化、
株式会社ラウンドテーブルの誕生
2009年4月にフリーランスとして独立して4年10か月。特に人を雇うでも、事業を拡大していく意欲にあふれた訳でもないのですが、父が亡くなる直前まで正に命を懸けてきたミシン修理販売業の会社をずっと廃業させられずに休眠させてきました。事業は全く違いますが、父が残した会社の商号と目的を変更してROUNDTABLEを法人化。株式会社ラウンドテーブルの誕生となりました。

秋田県秋田市に移転というか、移住!
忙しさにかまけて、皆様にちゃんとご挨拶もできずに神奈川県鎌倉市から秋田県秋田市へ移住しました。一部、学生時代の同級生の間では「あいつも一人で仕事しながら、子供4人だろ。いろいろあるんだよ・・・」的な噂が流れたとか。どうぞご安心ください。妻も4人の息子たちもちゃんと一緒に来てますから。5年前ぐらいから、妻が移住したいと言い出して、しばらく放っておいたのですが、珍しくその熱意は冷めず。私は横浜市の南端の金沢八景、妻は東京葛飾柴又生まれ。移住地探しで、日本全国素晴らしいところはたくさんありました。石川県能登島、徳島県上勝町、長野の飯綱、安曇野、福岡県うきは市・・・全て素晴らしい場所でした。どこも素晴らしすぎて、どうにも選べなくなった私たちは、3年前から月1回の仕事で、大変よくしていただいている方々がたくさんいる秋田に決めました。
冬の寒さ、雪、日本一の人口下落率、高齢化率などいろいろなことはありますが、べったりな関係でもなく、困っている時は誰かれともなく、なんでもないことだよと言って助けてくれる、そんな近すぎず、遠すぎない距離感で人付き合いのできる方々がたくさんいる秋田でやっていこうと決めました。

秋田での生活が・・・
満喫できない状況が続きます。ありがたいことに関東から秋田へ引っ越した私を「あいつはもう遠くに行ってしまったからね・・・」と見切ることなく、なにも変わらず、というよりも今までよりも多くのお仕事をお客様、パートナー企業様からご依頼いただけました。本当にありがとうございます。おかげ様で、名古屋、京都、新潟、神戸、東京を平日はぐるぐるとまわり、金曜日の夜に戻り、土日でたまった作業やじっくりと検討する業務を集中的に片づけ、また月曜に飛びたつというパターンが繰りかえされました。会う人会う人に「秋田はどう?」と聞かれて、「すいません、なんともまだわかりません」と返答していたそんな時期です。

やっと慣れてきましたが・・・
さあ、正念場を迎えます
相変わらずの出張続きでしたが、少し落ち着いてきました。仕事を通じてご縁をいただいた秋田の中小企業経営者の皆様には私だけでなく家族丸ごとよくしていただいていますし、妻を通じた子育て母とのつながり、一緒にボールを蹴らせてもらっている秋田のサッカーチームのつながりなど少しずつではありますが、根っこが伸びてきました。休める日には家族で出かけることもできるようになってきました。しかし、そんな中、ついにやってきました。冬が突然やってきました。1回パラパラと雪が降ったかなと思ったら、もう2週間後ぐらいには完全に旅行パンフレットで見る雪景色に。
関東にいたころは約5年間ぐらい12月はコートなしで過ごしていましたが、流石にコートなしでは無理です。長男は毎朝学校に行く前に雪かきしてくれていますし、子供たちは今のところ雪を楽しんでいるようです。これから私も冬の秋田を楽しみたいと思います。15年ぶりぐらいにスノーボードを復活しようかと思っています。
